■今日もオンラインにスタンバイしていただき、ありがとうございました。
【内容】
■数学「展開公式」p3, 4(二次三項式)
■数学「おうぎ形」p2,3,4
■中1で習ったはずの「おうぎ形の弧の長さと面積」、あいまいなままだったのは、きっと、「文字式だけでできている公式を覚える→慎重に代入する」というプロセスに慣れなかった時代だからでしょう。
■数学「展開公式」も同じことが言えそう。考えてみたら、展開公式
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab
って、おうぎ形の公式よりもやさしいんだけど、ゆっくり代入、という段取りが見に着いていないものなんですよ。
■ 学校の先生は「さっさと代入、当然わかるだろ!?」と言うけど、ボクは数学の先生じゃないしトロいので、皆さんの前でゆ~っくり代入してみますね。
【次回4/12月】
■数学「おうぎ形」p5, 6
■数学「展開公式」p7, 8, 11, 12