■今日も教室にお越しいただき、ありがとうございました。
【内容】
■数学「因数分解」p21, 22, 22, 25, 27, 29
■英語-文法「不規則変化動詞」p19,20
■理科「水圧と浮力」p1,2
■「因数分解」の応用的な計算を学んでもらいました。気づくのがかなり困難な式でした。高校レベルもチョっと。でも、これですべてのテクニックですので、覚えればパーフェクトです。もう一度繰り返してみてください。
■理科の「水圧と浮力」は、まずイラストをアタマに思い描けるようになることが肝心。計算問題もありますが、基本は単純な引き算でした。これから事例が複雑になりますが、基本は足し算と引き算を組み合わせるだけです。
【次回アス4/28水オンライン】
■数学「因数分解」p23, 24, 26, 28, 30
■理科「水圧と浮力」ステップ2/2
【お持ち帰り課題】
...連休中は、セミKをお休みにします...お会いできずに残念。
■歴史「人物編」p1~p8
...5/2(火)までに、PDFファイルでお送りください。
...先週みたいに「明日から毎日一枚ずつ」などの送り方でもよいですよ。
【次回5/6木】
...教室で実施します。