■久々に教室にお越しいただき、ありがとうございました。
■6月の予定表を添付しました。
【内容】
■理科「刺激と反応」(青森県立高校入試H27-7)
■理科「大気の動きー台風」
■歴史「キリスト教の伝来」
■歴史「藩閥政治」(県立高校入試H23-7)
■歴史「大正期の文化」(県立高校入試H26-4)
■実力テスト対策として、 次々と入試問題をこなしてもらいました。
■歴史は、いつものように、 学校の眠たい説明とはだいぶ異なった眠気も覚める話で、 失礼しました。「宗教改革と『イエズス会』という修道会」「島原天草一揆・長崎奉行・オランダ船からの砲撃・反乱農民3万に対して幕府軍12万」「日本が清に勝ったせいで起きた義和団事件」...え!ホントかよ、と思って聞いてください。
■明日デル「大正期の文化」、答えは4つ。3つ説明しましたが、 もう一つ説明し損ねました。 ゼヒ添付の教科書p211をご確認ください!ごめんなさい!芥川の美しい筆致は、「蜘蛛の糸」をもう一度読んで、じっくり味わってください。